ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月09日

天草釣行その2

こんばんは!朝夕涼しくなってきた今日この頃。
それで昨日の続き動画をアップしました。

3HIT1GET、その1でキジハタをGETしましたね。
その2では2本目の細長い魚?サヨリ?ダツ?
足元でバラスでGETならず、残念!
動画では少し遠目(広角撮影)で小さくしか撮れてません。

3本目は、根魚らしきものがHIT、しかし根にもぐりGETならずでした。
5~6分格闘しましたが、根に絡んでしまい全然動かなくなり
ラインを切るしか方法がなくGETできなかった次第です。(動画なし)
ここの磯は遠浅でシモリも多いので、HITしたら即行ゴリ巻きしないと
根にかかるハメになるんですね。
感じでは同じハタ系の感じがしましたね。

なあ、そんこんなで久々の天草釣行はそれなりに楽しい釣行となりました。
次回はいつになるかわかりませんが(すぐ行くよ!?)ヒラメとシーバスを
GETしたいと思います。

  


Posted by gpking at 23:09Comments(0)釣紀行

2016年09月09日

久々の天草釣行!

こんばんは!
久々に天草に行って来ました!
先日。八代海に行ったのですが、ボーズでしたので今回は気合がはいってますが
まだ、気温、水温とも高いのでそう簡単にいかないと思っていましたが、結果は3HIT1GET

2回ばらしたのは痛かったですが、1GETは高級魚でしたので良かったと思ってます。笑



1回ばらしの動画は、後日アップ予定です!  


Posted by gpking at 06:56Comments(0)釣紀行

2014年11月21日

半年ぶり釣行!

こんにちは!
最近ずっと仕事やせないかんことが多すぎて
釣りも半年間行けずでした!

今日は仕事を休みにして釣行でした
風が東南でしたので風裏を考えて
例の八代海に行くことに

午前4:30着
日の出が6:50ですから
まだ真っ暗ですが星が落ちてきそうなぐらい
綺麗で見上げるとオリオン座が輝いてます

なぜかしら何時も見上げるとこの星座です

ヒラメ狙いでゴロタ浜で(沖は砂)
しかし、何の反応もなし
久々やから投げ方もギコチナイ

ルアーをいろいろ変えるが、、、
ここはダメや、、、移動

今度は磯場で横は入り江(ワンド)になっており
端っこの飛び出たところになります

少しずつ明るくなってきますが
ルアーを変えながらやりますが
反応なし。。。。。。。

今日はホゲますか!?

春に購入したマールアミーゴに(バイブ)


反応なし、、、、手前でゴン!

キターやないかい!

これは、、、

ゆっくり、、ゆっくり、、、ばらすなよ、、、

久々の釣りにしては落ち着いて取り込むことが

ヒラメでした!

約40弱




地合か?


再度投げる


また、手前でコトコト

キター!

ちっちゃいな

あ、バレタ


ラパラバイブに交換!


数投するうちに


手前でコツン!

きたでー

これもチッチャイナ~

約15前後、、リリース!




しかし、シーバスのアタリがないな~

どこにいったんやろな~

丁度、満潮の時間、、、、

もっと、岸よりとちゃうか?

沖に投げて反応ないし

シャローの横方向にどうか?

しかし、ここの磯場は根がかりが、、、、

シャローといっても1m以上はあるさかい

ある程度深さにながさんと、、、、

これは難しいコースやで

まあ、やってみますか

ちょっと大き目のルアーで(R55)

手前ではスローに、、、、、

きあたー!

これはデカイ、、、、、、、、

ジギングロッドが弓なりに、、、、

きぁ^~

まてまて、、、、

これは、、、、

あ、シーバスや、、

スレ?!

それでか

よ^引いたわ

わ~こいつ  コンデション ええな

マンマルしてます



70弱?




62~3!

コンデションいいからデカク見えたわ!

まあ、えいやないかい!

久々の釣行で


4バイト3ヒット


まずまずや


今日は寝てないさかい


午前9時で 納竿!






  


Posted by gpking at 14:32Comments(0)釣紀行

2013年08月04日

天草釣行更新

アングラースピリットで天草釣行更新しました!  


Posted by gpking at 18:46Comments(0)釣紀行

2013年06月09日

天草釣行デイゲーム

2013.6.6(木)釣行
釣り友 Kさんと昼過ぎから釣行してきました。
13:30最干
14:00着

ショアライトジギングの練習をかねて

まずジギング

流れが速いので

底を感じるのが難しいでしたが

サミングの練習もできました。

しばらくして

バイブに交換

ここから

釣りに徹する

なんと

1投目

20m手前で何か追尾してきて

反転しました。

色と尾の感じから

シーバスと思います。

その後

無反応

はじめての場所で

チャンスと思いましたが

シーバスは釣れず!


16:00

何かコツコツ

アタリがあるので

リフトしてから

フォールの時間を少し永くとると

バイブレーションでこんなのが釣れました。



歯が鋭いですね!

ダツを釣るのは初めて

でしたので超嬉しいやんけ!

約90cmありました。
  


Posted by gpking at 00:35Comments(0)釣紀行

2013年06月02日

釣果報告まとめて

皆さん、こんにちは!

最近釣行報告をしてませんでしたので

まとめて釣果を報告です。

3月末から5月にかけて

たいした数は釣ってませんけど

こんな感じです。

2013.3.27天草釣行
磯マル HITルアー:シーバスハンター




2013.3.31天草釣行
磯マル HITルアー:ラパラXRAP






2013.5.2 ホーム河口
マゴチ HITルアー:DUEL hardcore minnow110F






2013.5.11天草釣行
クロソイ HITルアー:スピナーベイト(バス用)






2013.5.26天草釣行
ヒラメ  HITルアー:DUEL ヘビーシンキングミノー







****************

最近のバラシ状況!
一番バラシで落ちこんだのは

2013.5.12 ホーム河口

最干PM17時頃 シーバスメーター級 バラシ

もそ〜と軽くバイトがあり

キタ━(゚∀゚)━!

とにかく重い!

これは

エイ?

と思うほど

ドラグをジーーー

岸によせるよう

後ずさりしながら

後少しのところで

口がバカツ!

でた~

シーバス



フックが1本

皮一枚

その時

バシャ、バシャ

エラあらい


バレた!


残念!痛恨のバラシ

*****************

2013.5.26 天草釣行
チヌ(約50) HITルアー:バイブ改(ブレード付き)

朝方 8頃

何投下目に

足下まで

チヌが追尾

足下のほんの1m

キタ━(゚∀゚)━!

一旦

stop

go



バイト!

ところが

(ラインをガイドに通す時

ドラグをユルユルしていたのを

締め忘れ)

ドラグがジーーーーーー


しまった!


すぐ先の根に

もっていかれ

パスン

リーダー切れ!

やっちまったな!

これも姿を見ただけに

逃がした魚は大きい!

***********

というバラシ物語ありました

忘れ物を探す旅が

忘れ物ばかりをしとります。

メーターシーバスも

そもそも

フックのメンテナンス ミス

最近磯の釣行が多いため

使用したルアーのフックは

必ず先が曲がったり

錆びたりしてます。

あのシーバスバラシの前日も

磯釣行していたので

フックの点検をしなければ

いけませんでしたが

あの時、たまたまやってなかった!

ワシのミスです。

バラシたルアーを見ると

確かにフックの先端が

よくよく見ると

少し曲がってます。

いつものように

交換か磨くか

しとけば良かったのではと

後に後悔するのでした。


釣行後は

フックのメンテはしっかり

やりましょう!



OK海上!



  


Posted by gpking at 14:28Comments(0)釣紀行

2013年03月31日

磯丸と変態日和り

今日は雨と予報



お仕事お休み



それなら



ちょっと行ってくら~







朝マズメ狙い



7:00頃 干潮




5:00に着予定が





またお寝坊さん





やっちまったな




6:30着





今日は天草でヘラ




じゃなく




ヒラ狙い予定




しかし




今のタックルでは




無理っす



(かけてから言え!)




前回、調査済みエリアで





釣行予定




先にベイエリアから




なんでな?







先日買ったジグを使いたかっただけ






雨はパラパラ



気になるほどでは



車から降り




変なオジサンステップで




波止に入ると






先客あり





しかも






女性ではあーりませんか?





なんと



なんと



なんと















高齢者でした!




取敢えず




挨拶から



朝だから




爽やかに










「おはようございくす!」





「ワタクスが変態オジサンです」






「ひょつとすると」






「あなたすは」






「変態オバサンですか?」















心で会話









全然通じなかったので







やけ鼻くそで






「どげんですか?」






全然、ダメ(アジ釣り)






とのこと







「そうでっか!」







と会話end








変態おじさんは






こんなことで






脂汗を売ってる場合ではない





と気づき





新品のジグを投げるが





全然面白くないことに




気づく







やっぱり





変態の釣りは






水に浸かって






泥にハマるのが一番












再認識するのであった






近くの地磯で






入水






ラパラをロスト

(干潮時救)






ここはあかん!









前回調査したところに行く






前回、あの磯で漁師が





海草を採っていたので





行けたすても





行けなかった磯




よっしゃ




今日は誰も




おらん



あ、




良いな




潮目




一投目




風で





外す







ゴルゴ13




のように





風を計算に入れて




二投目




ヨッシャ




反応なし














思ったら






手前5~6mで





ゴン!






キタ━━━(゚∀゚)━━━!!





市バスや





チーバスか





セイゴ?




ランディング成功!






なんとか





50セン調度





ギリギリ、フッコか?






しかし、





ヒラじゃなく丸






それでも






磯丸は





初!




ハツ!






その後も





トライするが





あたりなし







撤収!





と思いきや






帰り道





ベスト電器の裏の





弁当屋で





唐揚げ弁当を買い





それを喰った






変態おじさんは





ムクムクと






元気になり





他の地磯で




サラシを見つけ




今度クソ、ヘラ





じゃなく





ヒラ狙い





ところが





調度サラシのところは





海藻が





ムクムクと伸びていて





ルアーが流せない





この変態海草!





ムクムク海草!





次回、刈払機で刈ってやる!





まってろよ!





撤収!









※そんなこんなで、とてもとても変態な一日でした。

















  
タグ :丸スズキ


Posted by gpking at 22:10Comments(0)釣紀行

2013年03月24日

新規開拓釣行

きょうは休みで



ちょっと行ってくら~!




ということで




3時に起床して行く予定が





5時起床





寝坊してまん





6時着





7時満潮




あ~





時合逃したやんけ!





そそくさと




準備しまして





「ごめんやしゃ、ごめんやしゃ、ごめんやしゃ」





と挨拶しながら












だれもおりしません!






「えーやんけ!ワシ一人の独壇場や」





「この舞台はワシのもんや!」





「こうなったら、また一つ物語つくらんとな」





(釣れない物語かもと脳裏をよこぎる)






「バロー!なに言うてまんねん」











忘れ物を探しに行く旅があるとか




「言うてやな」




「カッコエー、物語してみせるわ」







「そらなワシは、忘れものばかりかもしれんけどな」






「そのうち、ドサーッと帰ってくる物語」






「あるかもしれんやろ」












もう一人の自分にといただす







気合や!





なんて





やりましたけど





一つも





あたらん





遠くでボラが飛ぶ






ボラ「なにやってまんねん

   「そこはなんもおらんで~







そんなこんなで




1時間たち





2時間たち





近くを





ランガンパニック




アサシン ロスト





「ガックシ」




(干潮時無事救出)





最初のところに戻る







ルアー交換や




ラパラ や







一投目




コトコト






「キタ━(゚∀゚)━!」






ヒラメやんけ!






そうやろ、そうやろ





今日はヒラメ狙いやったんよー





しかしな、ルアー交換して





一投目でくる




何かあれやな




釣りビジョンみたいやな






二投目





コトコト





「キタ━(゚∀゚)━!」




乗らず




残念!





その後 





20分かけて場所移動したが





納竿となりました!






眠くて、、、持久力が、、、、






まあ、そんなこんな釣行でした○







※ルアー18cm? だいたい大きさわかりまっせ!?(笑)

  


Posted by gpking at 21:09Comments(0)釣紀行

2013年03月04日

復活!2013・3

2013.3.2

今日は仕事が昼で終わったので

ちょっと、行ってくら~!

とK河に




なんと!

一年三ヶ月ぶりでんねん


リーダーの結びも忘れるくらい


ひっさびさやで~



「この度、見事復活しました!

gpking


でございます。


K河の住民の皆様には


長い間寂しい思いさせましたことに


心からお詫びもうしあげます」


なんてね~




17:50が干潮


下げねらいで


14:00


入水


昨日の雨で


濁りが、、、、、


これは良いですね。



しかし、


全然活性がありません!


北西の風が強いですが


追い風でなんとか


ルアーは飛びますけど


ベイトも不在


たまに


ボラが飛ぶぐらい


これはあきませんね!


しかも


足は泥濘る


以前は歩けたところが


「あぶね~」


ハマリそうになりますねん


しかし、


全然無反応


一度、ルアーを追ってきたが


正体不明?


そんなこんなで


夕刻がせまる


諦める


ブランクのせいで


初心者に戻ったのかもね


一度、上がってから


無い頭で考える


「ロジカルシンキング」





いろいろ考えたが


アホはアホやさかい


なにも考えつかない




結果



粘るしかない!



そうです


この場所がだめなら


ちゃうところに







いうことで


橋の橋脚ねらいで




時間も18:00


ド干潮 タイム


明暗なんて


ありません


まだ、明るいでっせ!




それでも


投げる!


なげる


なげる


フローティングで


反応なし


ここは


シンキングミノー


投げる


投げる


投げる


無反応



ベイトも不在





しかし、


絶対


居るはずじゃ!



投げる


投げる


投げる


上から流して


U字ターンじゃ


どうじゃい!


無反応


活性なし


この河は


死んドルんかい!



あたりすらなし



そうやそうや


オーバーアクションで


どうや!


もういっちょ


どうや!


手前5~6mで


ドン!


きた~~~~



やりとり楽しむ暇もなく


シーバスの頭が


突き出る!


どんなんもんじゃい!


どあほ


ワシに勝てると


思ったんかい!







ということで


ネバルが勝ちでした。




恥ずかしいですが


計測しました


65cm


アフターの後にしては


お腹ふっくらでしたよ!







HITルアー MDアサシン シマノ(この後ロストしました。残念)


シマノ(SHIMANO) エクスセンス MDアサシン 120F AR-C
シマノ(SHIMANO) エクスセンス MDアサシン 120F AR-C

  


Posted by gpking at 20:45Comments(0)釣紀行

2011年11月24日

メガとの戦い!そして溺れる!?

 今日は休みでしたが、午前中仕事が入っていましたので
 
昼からの釣行となる  ちょっと行ってくら~! ということで
 
調度干潮が13:半頃でしたから上潮狙いとなりましたよ。
 
13時に着くとすでに4人ぐらい入水中。一人上がってきたので

 
ちょっとインタビュー!
 
 
「今日はどうでっか?」
 
 
{全然、、あきまへんな~}
 
 
「そうでっか!」
 
 
{小さいのを1匹}
 
 
「うん、、いいじゃないですか!」
 
 
「セイゴ、、40ぐらいありますね」
 
 
「ところでfimoってしってますか?」
(と、ここで宣伝)
 
「一度、見てください」
 
 
ということで
 
次はワシの番いそいそと用意して入水!
 
ちょっと人が多いのでいつもより 上流側で開始!
 
 
「時合や時合や、、気合だ!」

 
なんと活性がない!
 
ベイト不在 、ド浣腸で反応なし
 
 
その内、入水中の2~3人は 丘に上がる
 
 
早く上げになればと一人で粘る!
 
1時間経ち 潮の流れが上流に
 
同時に北西の風が強くなる
 
 
どんどん
 
 
強くなる
 
 
波がたつ
 
 
どんどん
 
 
曇ってくる
 
 
だんだんと
 
 
寒くなる
 
 
全然釣れそうな気配
 
 
がなくなる。
 
 
 
さて、
 
 
「る」は何回出たでしょう?
 
 
どうでもいい話!
 
 
ここで 開高 健 になる
 
 
「このような調子で、気配がないが
 
こうしているといきなりくるから
 
釣りというのは止められん!
 
チャンネルはTBS!」
 
 
そうです!
 
 
ワシも知ってるで~ この活性のなさ
 
やる気がだんだんなくなる
 
根気のない奴は、あのように丘に上がる!
 
 
 
ワシは この全然ダメ、、、
 
風が強い、ベイトなしの時に
 
いく度となく
 
 
どえりゃーもんに遭遇してる!
 
 
 
そうや、そうや
 
今日は誰が何と言うと ワシ一人でも 戦うで~!
 
 
それから1時間 さらに風が強くなる
 
雨雲が、、、、寒い!サムい!
 
周りに誰もおらん

変態オジンガー ただ一人

とその時
 
 
「きたーーーーーーーーーー!」
 
 
「うん? 根掛かり?」
 
 
ヴぃくともせん!
 
その時、あの2年前の記憶が
 
 
よみがえる
 
 
今日みたいに風が強く
 
全然活性がなく
 
アキラメムードの時
 
奴は現れた!
 
 
メガモンスター!
(ドラコレとちゃいます)
 
 
根掛かりみたいに
 
びくともしない
 
そろーり
 
ラインを緩める
 
まだ
 
反応なし
 
やはり根掛かりか!
 
その時や
 
びゅーーーーん  リールからラインが
 
確かあの時 パワープロPE
 
100m 巻いてた
 
下巻にナイロン
 
30~40m地点で
 
フッキングした、ドラグが鳴り止まず
 
とうとう下巻のナイロンライン
 
までなったということは
 
60~70mは 走ったことになる
 
 
あの時は慌てた!
 

 
その時のことを思いだしたのだ
 
 
 
ゆっくりラインを緩めるが
 
やはり反応なし
 
根掛かりやな~
 
 
あ、ラインが
 
ひいてるで
 
きとるで
 
メガや。。。
 
 
間違いなし
 
もう一度、強く引いてみる
 
 
重い、、、、、

 
これは
 
 
重い

 
再度
 
「きたーーーーーーーー!」

 
間違いない!
 
メガや
 
あいつや?
 
家政婦のミタ
 
ちゃう
 
 
ワシはミタ 夜中の釣行で
 
1.2~1.4m のやつ


でもな
 
シーバスの引きとちゃうで
 
こんな もそーとしとらんやろ!
 
 
いやいや
 
メガ  やで
 
モンスターやないで
 
メガモンスターやで
 
 
そんなもんの 引きがわかるか?
 
 
 
2年前のも(八代海)
 
正体不明でバラシたやろ
 
あれがシーバスかオオニベか
 
分からんやろ!
 
と数秒の間に

 
スパコンなみの速さで頭を横切る。
 
 
とにかく長期戦や
 
 
あんときも
 
7分ぐらい格闘して負けた!
 
 
もう一度ロッドを
 
 
ぐーー
 
あ、動いたで
 
 
気をつけんと 走るで、、、

 
足が震える
 
 
走るで 走るで
 
、、、、
 
 
あ、バレた!
 
痛恨のミス!
 
がっっっっっくし!
 
 
気がついたら
 
上げもかなり
 
すすみ
 

 
少しづつ
 
後ろ下がりながら
 
ロッドをふったが

 
奴は二度と現れなかった
 
 
ワシはバラシの鬼やな
 
ほんま
 
 
8月のランカーといい
 
、、、、、、
 
 
ふと気づくと
 
岸のほうで
 
誰か
 
投げてるな
 
いつもの場所から上がれん
 
 
 
今日はいつもより上流側
 
あの釣り人の邪魔になっていけないと
 
そのまま岸のほうに
 
 
 
あ、あ、
 
深えー
 
やばい!
 
おー
 
やべえー
 
ここは深い!
 
 
あ、

 
ライフジャケットの浮力で
 
歩きにくい
 
おー
 
しかも
 
抜かってるで^
 
お^
 
水が
 
浸水!

 
 
溺れる、、、、
 
前に
 
進めん
 
 
ぬかる
 
浮く
 
水が、、
 
足が、、
 
浮く、、
 
浸水、、
 
きゃー、、

 
仕方ない
 
 
いつもの方に
 
行かなければ
 
 
あと40mの距離が
 
届かない
 
斜めに
 
 
きゃー
 
ぎゃー
 
 
あぶねー
 


 
なんとか
 
無事に生還!
 
 
年末の
 
奇跡の生還
 
に応募せねば
(おおげさな)
 
 
 
「あ、すいません」
 
 
{胸までつかってましたね}
 
 
「危なかったですよ」
 
「そっちは行ったことがなかったから」
 
「慌てました!」
 
 
と釣り人に詫びを入れて
 
 
 
撤収となる
 
 
内ポケットがプール状態
 
寒いのなんの びっちょり
 
 
ところでだ!
 
次回かいつか?
 
わからんけど
 
 
「メガモンスター待ってろよ!」

※今回HIT使用ルアー

シマノ サイレントアサシン99 AR-C

 
 
  


Posted by gpking at 07:18Comments(0)釣紀行

2011年11月02日

2バイト1ヒット!2ロスト

K川

16時着

小潮

干潮 19:57

下げ5~6分


曇空でパッとしない天気でしたが

昼から時間があったので

K川で釣行

PEプッツン

切れるは

ルアーロスト

あるわで

1時間ぐらいの

釣行でしたが

53センチをヒット

その後1バイト

バラシ





  
タグ :シーバス


Posted by gpking at 22:35Comments(0)釣紀行

2011年10月11日

やっぱり高級PE

今日は仕事休みで

ちょっと行ってくらー!

とヘタクソおじさんです!

その前に

PEや

今使ってるのは

あかん!

プッツン切れるわ

トラブル続出

釣りになりません(T . T)

そこで

新しく

エクスセンスPE

16ld(0.8号)

を購入しました。

リールに巻くのも

自分でシッカリ巻きました!(^-^)/

使用感は

ノントラブル!(^。^)

安心して使えます。

触った感じも

シッカリしてますし

リーダーも結びやすい

飛びも良く

使用感バッチシグー

以前も

シマノのPEで

使用感グーでしたので

今回もシマノになりましたです。


夕マズメ狙いで

入り

ヒラメがボッコボコ

やってましたが

釣れませんでした(T . T)

大潮で流れが速く

濁りもすごかったです

ワシの腕では

難しい状況

また次回頑張れねば
  


Posted by gpking at 00:49Comments(0)釣紀行

2011年10月09日

2HIT !

今日は(10/8)仕事が昼で終わったので

ちょっと釣りいってくら~

ということで



K側に2時半着

昼が干潮だったので

上げ狙い!




調度時合の頃


時合、時合、気合だ!~


なんと


河の中程まで



歩くと



ボッコボコ


ボイル発生中!




時合だ!気合だ!~





初めは


シンキングミノー


結構浅瀬で


ボイル


なら


tuend K-TEN(フローティング)


に交換



なんと


レッドヘッドは


嫌われ


みんなよけていく



なら



エクスセンス ゴリアテ





なんと


良い感じじゃないの~



キター!


あたり!


引きが小さい



なんや、なんや?


ヒラメ~


HIT !




ちいせいな~


リリースか




ちょっとまて~!





もって帰らねば



また、うちのに



「口ばっかし」



と言われるで~



そうや、そうや


女は


現実主義!


物がモノを言う


仕方ない



リリース


するとこだが


証人に



なってもらわんとな



ということで



捕獲!





それから



2~3回投げるうち



H I T !




きたーーー!




今度おもい




しかし、シーバスと




ちゃう



なんと




マゴチや!


大きいで


高級料亭用や


40以上はある!





そうか

3年前にばらした

あのマゴチや




「お前、大きくなったな~」

「あんときは、ワシも悔しい思いしたが」

「今回はがっちりかかっとるさかい」

「逃がさんで~」

「しかし、よっぽど縁があるんやな」

(絶対にありえませ~ん)





ということで



今日はついとるで~



幸先えーわー



まて



まて



本命はどうなっとるんや



マゴチ釣りにきたんとちゃいまっせ!



ともう一人の自分が言う




そう言ってもな~

マゴチやで

高級魚やで~

今日はこれで

えんとちゃう?

刺身がうまいで~




まてまて



シーバス釣りやろ?



シーバスつんなはれ!




はいはい!



頑張りまっせ!


それから時合中のいいときに


PEがプッツン



なんやなんや?



あいた=



ゴリアテが、、、、


仕方ない


全然釣れんルアーと



思っていたが



最後に良い仕事をしたからな



えーとしましょか。




しかし、やすもんのPEは



ダメやな



と、、、



ブツブツ言いながら



リーダーを交換




さー!


再スタートや



今日は釣れそうな感じやな



20分過ぎ



うん?



なんか重いな



魚とちゃうな



なんや>



PEのラインや



ピンク



ワシの



ラインや


おーやったね!



ゴリアテ



無事回収!




奇跡や


今日は


奇跡や



ロストした


ゴリアテが戻ってきた!



ほんま!


ありえへん



ことや


今日は流れが遅いのが



良かったのだ。



それからさらに


一時間


だんだん


満ちてきて


後ろずさり



しながら



岸に向かいながら



キャスティングする



活性もまだあるし



ルアーを追っかけてくるし


ここで普通なら



少しサイズダウンして



ルアー交換でしょうが



ワシは



セイゴやフッコは



狙わんで!



あくまで



70オーバーや!



とセイゴすら


釣りきらんオヤジは



128mmのルアーで粘る





なんと




なんと




釣れませんでした~






シーバスはおらん!



この川には



おらん!







言い訳をして




撤収!



  


Posted by gpking at 01:47Comments(0)釣紀行

2011年08月22日

K川釣行8/22

今日は仕事が早く終わったので

ちょっと行ってくらー

と言うことで夕マズメねらい

16時過ぎから入水

ベイトありで雰囲気あり!

丁度下げ潮でウェーディング

最高やねん

今日はいけそうやな

時合や時合や気合やー(>_<)

それから40分過ぎ

うん?

ふわっと来たで

なんやなんや

おかしいな、、、、

きた!

しっかりフッキングさせねば

大きくロッドを反らせて


ギーィィー

ドラグ音

でかいぞ、、、

その時や

バシャン〜、ジャンプ

エラ洗いや

おー、70~80?

あるで

すまんな!鈴木さん

命懸けのジャンプしてくれたけど

今日は、写真もビデオも持ってきて

ないですー m(_ _)m

せっかくの雄姿残せんかったわ!


今度は右側にジィー

走る(下流側)

ヤルノー、おヌシ!

あ!

ばれたー (T ^ T)

やっちまったなー!

逃げた魚は大きい ってホンマや

気を取り直し


5分後

きた!

小さいな

セイゴクラスやな!

あ!

ばれたー(>_<)

セイゴ、、、お前もか!


それから風は強くなり

ノーバイト

18時半

カミナリ、ゴロ

雨、ポタポタ

えーい!撤収!


しかし

2バイト0ヒット

でしたが

年間釣行数が少ない

ワシとしては

超!楽しい日でした!(^-^)/

@@@@@@@

今回、新しく購入ルアーです。

このルアーで2バイト!

コンタクト フィード、シャロー
+plus
128mm 21g ST-46#5


  


Posted by gpking at 22:09Comments(0)釣紀行

2011年07月08日

また、懲りずに釣行

今日も(昨日)懲りずにいってきました。


今回は、実績がない白川です。


雨のち曇の予報は完全に外れて


カンカン照りで真っ赤に日焼け!


流石人気スポット!釣客が多いわ。


狙い目のポイントは先客。


ここは何回か来てからポイントが


分かってるわけですが、毎度先客に


あー、ヤッパリ釣りよったわ!


あそこは狙い目やもんなー


自分はアタリ全然ないわー


と、自分の腕の悪さを棚に上げ


場所のせいにした一日でした。


「よーし!今度は早く起きて場所とりやー」


花見や運動会であるまいし、、、

  


Posted by gpking at 01:58Comments(0)釣紀行

2011年07月05日

なんと!今年最初の釣行

今日は休みで、朝起きたらえらく天気いんじゃない!



と言うことで、釣りやー!



で行ってきましたです。



が、ボーズでした!残念!



行く途中ラインが気になり



半年以上、使ってないし、PEもソロソロやし。



と言うことで、ポイントに立ち寄りライン購入。



予算の関係で、店員さんに



「やしーい!のありますか」



なんと!150m巻で1250円!20lb



これは、やしーい!



即、購入しました。



ところがだ、リーダーに結びにくいは、ライントラブルはあるさ。



やっぱ値段がたやったでー!



と、てめえの腕を忘れラインのせいにした一日でした。



http://pick.naver.jp/saltjerk_gpking/2131009975717977906  


Posted by gpking at 22:19Comments(0)釣紀行

2010年09月09日

台風一過翌日天草釣行!

昨日台風が熊本をかすめるように通り過ぎましたが



たいしたことなく災害も無しでよかった~!



何が良かったかと言いいますと翌日天草行きが決定してましたので



無事台風が通り過ぎることを祈ってました。



そんなこんなで今回はチームヤマセミの中さんも同行で



朝方の2時出発、現地4時に着



満潮がAM8:50頃



初めてのフィールドですので釣れるか?まったく分からない!



釣り情報紙でチヌやセイゴが釣れるという情報のみで



来たのでありますが



潮の流れも悪く、釣れそうな雰囲気がなし!



結果、AM8:00過ぎ場所移動となりました。



今回は中さんがルアーを最近はじめたばかりなので



練習も兼ねての釣行です。



私の方はここ2~3日、右手首の関節炎で痛みがあり



先行き不安な状況でしたが、痛み止めの薬でごまかしながら



釣行となった次第であります。



先日の怪我(カキ殻でザックリ事件)でまだ足が痛いのですが



ここのところツイてない!



ホンマ!ガツンとランカークラスでも釣り上げたい心境であります。



でもね、そうそう釣れるもんじゃありません~!







  


Posted by gpking at 01:56Comments(0)釣紀行

2010年09月01日

楽しい釣がトラブル発生

手の痛みも治まってる間に釣行だ!



ということで、今日もヘタクソアングラーは行く!



ルアーのテストも兼ねて朝5時に現場着



6:30頃干潮でその後の上げを狙うことに



順調に釣りははじまったのですが



始めは西側で太陽を背に風も少々で涼しく



しばらくして



東側に移動



こちらは太陽を目の当りで暑いし風もなし



9:30過ぎでたぶん33度は体感でありそう



気分悪くなり



始めの西側に戻ることに



この時、事件は起きた!



なんと、なんと、、、足を踏み外しました!~



最悪、カキ殻バリバリ、、



ふと、左手を見る、血だ!、、、タラタラ、、、



右足が痛い~、ひえ~、流血事件だ!



最悪!、うん、右腕がいた~、ここもタラタラ、、



最悪、自分では全然またもと思ってましたが



熱中症状態になっていたのですね。



この後、チームメイトの中さんから電話(天草でチヌ釣り中)



潮の流れも悪く、風も無風であちらも状況悪いとのこと



この後、血を垂らしながら(とんでもないアホ)再度西側で



どうも釣れそうにないが



パターンを変えて、ちょんちょんちょんと巻いてストップ(フォール)の繰り返し



きた~!エラあらい!シーバス!



チーバス、、、、ホンマ小さい、、、セイゴや~、、、まあえわ~



ごり巻きでランディング、、、ばれた~!



最悪、チーバスにもやられてもうた。



今日はツイトラン、、、撃沈!撤収!



気の弱い人は見ないでください(たいしたことありまへん、笑)





  


Posted by gpking at 20:46Comments(2)釣紀行

2010年08月30日

雷ゴロゴロでは落ちついてできない!

久々にホームでウエーデイングでしたが



雷がゴロゴロで落ちついて釣ができない状況でした。



最近熊本は夕方になると雨と雷で凄いです。



今日はさほど雷は怒ってはいなかったのですが



いつもの怖さをしってますので



気持ちが落ち着きませんでした。



後から来た地元の21才の若者は



短パンにTシャッツにスリッパでウエーディングを



してました。タクマシイですね!



いろいろ話を聞くと、去年は来れば必ず釣れたが



今年は渋いと言ってました。



シーバスは居るのでしょうが



ベイトが豊富なこの川ではわざわざルアーに食いつかなくても



良いのでは?とか



それか毎日毎日アングラーが入れ替わり立代わり



来れば、スレちゃってるのかもね。



と話をしたところです。



ホンマ!この川は難しい!



ネクスト頑張ります!








  


Posted by gpking at 22:47Comments(0)釣紀行

2010年08月28日

RAPALA 実釣!シーバスゲッツ!

久々に行って来ました!



kayak55.comさんのプレゼントで頂いたルアーのテストだ!



と、昼頃思いつき35度弱の暑い中釣行となりました。



干潮が4:16になってます。



3:00現場着



昨日大潮で今日は中潮ですのでかなりの潮が引いてます。



数回、RAPALA XRAPを投げてみましたがシンキングタイプ



なので、根掛り状態になりテストは中止!



潮が上がるのを待つことに(実はこの時、熱中症状態になり気分が悪くなっていた)



5時ごろから再び釣開始!



ルアーをいつものごとく、K-TENから順に交換しながら様子を見てみることに



5:30頃になると潮もかなり上がり、少しボイルも出てきたようなので



これは釣れそうな予感が頭の中を横切りました!



そこで例のヒラメゲッツしたルアー「波心」と交換



数投目、ガツン!来た!



30m先で魚が飛び跳ねる(ここのところはビデオで撮ってません残念!)



エラあらい!シーバス!いやチーバス!



(52cmでした!直ぐ血抜きをしましたので美味しくいただけました)



ゴリ巻きでゲッツ!(干潟で暴れちゃいましたのでチーバス君真っ黒)



まあ、そんなこんなでこの後続かずで納竿。



しかし、ルアーでスズキを釣ったのは初めてです。



次回はしっかりRAPALAのテストをします!









  


Posted by gpking at 01:51Comments(0)釣紀行